当院ではあらゆる腎疾患の診療を行っています。

腎臓図

腎臓は背中側のやや下方にある臓器で左右一つずつあります(右図)。長径は約10cm前後で比較的薄い小さな臓器ですが、24時間血液をろ過し尿を生成するという重要な役割を担っています。その主な機能を以下に列挙します。

  1. 尿の量を調節して体の水分バランスを保つ
  2. 尿毒素などの老廃物を捨てる
  3. 血液中のナトリウムやカリウム、カルシウム、リン、塩素などの電解質の濃度を調節しバランスを維持する
  4. 酸性、アルカリ性物質のバランスを保ち血液の pH(酸性/アルカリ性)を適正に保つ
  5. 血圧の調節をする
  6. 赤血球の造血を促す造血ホルモン(エリスロポエチン)を産生する
  7. ビタミン D を活性化する

こうした働きは一見地味に思えますが、NHKスペシャル「人体」という番組の第1回(2017年10月1日)で腎臓が取り上げられたときには、「腎臓の本当の役割は尿を作ることではなく、厳密に血液成分を適正に維持する『血液の管理者』だ」と捉えていました。そして、「今、体にどんな成分がどれだけ必要なのか、尿から必要な物質、成分を再吸収する際、腎臓は様々な臓器から情報を受け取り、血液成分を絶妙にコントロールしているのだ。腎臓は、まさに『人体ネットワーク』の要であり『かげのスーパースター』」とさえ呼んでいました。だからこそ、腎臓の異常が全身の他の臓器にも悪影響をもたらし、逆に他の臓器で異常が起きると、その影響が腎臓に及びやすいことを番組で伝えていました。

つまり、腎臓は人体の恒常性(ホメオスターシス)を維持し、人体ネットワークを円滑に調整するとても重要な臓器なのです。おまけに、腎臓は他の臓器(脳や神経、心臓等)や筋肉と比べても加齢に伴い機能が低下し易いことがよく知られています。つまり、若い時もさることながら中高年になればなおのこと、機能が極端に低下したり破綻しないよう注意を払うべき臓器だと言えます。
実際、わが国が高齢化社会ということもあって、慢性腎臓病は少しずつ増加し1,300万人以上つまり成人の8人に1人が慢性腎臓病に陥っていると考えられています。また、慢性腎臓病は虚血性心疾患や心不全などの心疾患や脳血管疾患のリスク(危険因子)であるため、腎疾患を早めに見つけて適切な治療を行い、その進行を抑える必要があります。

それでは、腎臓内科が関わる疾患としてどのようなものがあるのでしょうか。

  1. 蛋白尿が認められる疾患
    ⇒ 急性腎炎、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、糖尿病性腎症、急性間質性腎炎、膠原病に伴う腎炎
  2. 血尿が認められる疾患
    ⇒ IgA腎症(わが国で最も多い慢性腎炎)、腎細胞癌、腎盂癌、尿管癌、膀胱癌、尿路結石症、尿路感染症、腎や周辺部の血管走行異常、遺伝性血尿
  3. 腎臓の血管に関連する疾患
    ⇒ 腎梗塞、腎静脈血栓症、腎血管性高血圧
  4. 遺伝性(先天性)疾患
    ⇒ 多発性のう胞腎、アルポート症候群、先天性腎・尿路奇形
  5. 腎機能が低下した病態
    ⇒ 急性腎不全、慢性腎不全(慢性腎臓病)
  6. 水・電解質異常:脱水症、浮腫、血清ナトリウムや血清カリウムなどの濃度異常
  7. 高血圧と関連する疾患
    ⇒ 腎硬化症、腎性高血圧症、悪性高血圧症
  8. 代謝異常に伴う二次性の腎疾患
    ⇒ 糖尿病性腎症、痛風腎(高尿酸血症)

以上、腎臓内科が関わる疾患が数多くあることはご理解頂けたでしょうか。高血圧も含めると腎臓内科はとても幅広い領域を扱っていることになります。

とにかく、蛋白尿、血尿、高血圧、腎機能低下、水・電解質異常、浮腫、乏尿を認めたら、当院にいち早くご相談ください。適切な検査、検討を行って病態を判断し、必要な治療を開始します。

セカンドオピニオン

当院では腎疾患のセカンドオピニオンを受付けております。

セカンドオピニオンとは、患者さんが医療機関で受けている診断や診療内容、診療方針について、担当医以外の別な立場の医師に意見を求めることをいいます。違う医師の意見を聞くことで、自分がそれまでに受けていた診断や病態説明、あるいは治療方針が適切であるかどうかを判断したり、他の考え方がないかどうかを吟味したりすることができます。
セカンドオピニオンを求める場合、問題となっている疾患(通常は重篤な疾患や難しい手術が必要な疾患など)の担当医に申し出て診療情報提供書や検査データ、画像データをいただく必要があります。セカンドオピニオンのシステムは既に定着しており、患者さんがその必要性を感じた場合、現在の担当医に遠慮なく申し出ていいと思います。もちろん、セカンドオピニオンを依頼する場合、その領域に関し十分な臨床経験と見識を有している医師にお願いします。なお、セカンドオピニオンは自由診療でありいわゆる医療保険はききません。30分とか1時間単位で依頼した医師と面接して意見を聞き、その対価を支払います。

当院で腎疾患(泌尿器科疾患を除く)のセカンドオピニオンを受ける手順

  1. 当院へセカンドオピニオンを希望する旨の電話をしてください。予約枠が空いている日時に30分間の予約を取ります(1時間の面接を希望される場合はお申し出ください)。
  2. 現在の診療担当医にセカンドオピニオンの希望を申し出て、診療情報提供書の作成や必要データの供出を依頼してください
    (でき上がるまで1週間ぐらいの日数が必要なこともありますので、余裕をもってセカンドオピニオンの日程を決めましょう)。
  3. センドオピニオンを受ける日には、担当医から受取った診療情報提供書などを当院までご持参ください。当日のお支払いは現金またはクレジットカードでお願いします。当院におけるセカンドオピニオンの費用は30分で¥12,000(税抜き)です。
医院名
日ノ下医院
住所
〒615-8074京都市西京区桂南巽町 91-4
院長
日ノ下 文彦
TEL
075-383-1555
※電話にてご予約お願いいたします※
診療内容
  • 内科全般 高脂血症、高尿酸血症(痛風)、循環器疾患、メタボリックシンドローム、胃腸病、肝臓病、内分泌/代謝疾患、リウマチ、膠原病、脱水症、その他の日常的疾患(風邪、不眠症、筋肉痛、こむらがえり、膀胱炎、白癬症 [水虫]  等)  
  • 腎疾患
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • アレルギー疾患 花粉症、接触性皮膚炎、蕁麻疹 等
  • 中高年の健康管理
  • 栄養管理
  • サリドマイド胎芽症
  • セカンドオピニオン 腎疾患全般
  • 予防接種 ワクチン接種 コロナ・インフルエンザ・肺炎球菌 等
  • 健康診断(特定健診、入職時健診、入学時健診、渡航時健診 等)
  • 各種ウィルス抗体検査(風疹・麻疹・ムンプス(おたふく)・水痘・B型肝炎 等)
  • 外国人診療 ※英語対応診療 
    For foreigners (English speakers)
最寄駅
阪急京都線桂駅(特急停車)西口のすぐ近く、
桂巽児童公園前(南側)
  • 電車の場合:阪急京都線桂駅西口より徒歩4分
  • バスの場合:阪急京都線桂駅西口バスターミナルより徒歩4分(京都市バス、京阪京都交通バス)
  • お車の場合:当院近隣(徒歩1分前後)にある下記コインパーキング等をご利用ください。駐車料金の補助をさせて頂きます。
    ・駐車されましたら駐車証明(利用証明)を発行して受付にご提示ください。
    ・駐車証明等のないパーキングの場合、受診後パーキングの領収書を発行して頂き受付にご提示ください。
    [近隣のパーキング]
    タイムズ桂駅前第3
    キョウテク桂駅西口パーキング
    GSパーク西桂駐車場
    ④桂西口パーキング 西京区桂南巽町123(②の斜め向かい:東南角)
  • 自転車、バイクの場合:医院の敷地内に数台の駐輪スペース有。
診療時間
9:00 ~ 13:00
(月・水・木・金・土)
15:30 ~ 19:30
(月・水・金)
15:30 ~ 18:00
(木・土)
休診日(火曜日、日曜日、祝祭日)、土曜の祝祭日も休診いたします。
臨時休診などは「お知らせ」をご覧下さい。
受付の終了時間は午前、午後とも診療時間終了30分前とさせていただきます。
11月
28
診療日1
29
休診日
30
診療日1
31
診療日2
1
診療日1
2
診療日2
3
休診日
4
休診日
5
休診日
6
診療日1
7
診療日2
8
診療日1
9
診療日2
10
休診日
11
診療日1
12
休診日
13
診療日1
14
診療日2
15
診療日1
16
診療日2
17
休診日
18
診療日1
19
休診日
20
診療日1
21
診療日2
22
診療日1
23
休診日
24
休診日
25
診療日1
26
休診日
27
診療日1
28
診療日2
29
診療日1
30
診療日2
1
休診日
12月
25
診療日1
26
休診日
27
診療日1
28
診療日2
29
診療日1
30
診療日2
1
休診日
2
診療日1
3
休診日
4
診療日1
5
診療日2
6
診療日1
7
診療日2
8
休診日
9
診療日1
10
休診日
11
診療日1
12
診療日2
13
診療日1
14
診療日2
15
休診日
16
診療日1
17
休診日
18
診療日1
19
診療日2
20
診療日1
21
診療日2
22
休診日
23
診療日1
24
休診日
25
診療日1
26
診療日2
27
診療日1
28
診療日2
29
休診日
30
診療日1
31
休診日
1
休診日
2
休診日
3
診療日1
4
診療日2
5
休診日
1月
30
診療日1
31
休診日
1
休診日
2
休診日
3
診療日1
4
診療日2
5
休診日
6
診療日1
7
休診日
8
診療日1
9
診療日2
10
診療日1
11
診療日2
12
休診日
13
休診日
14
休診日
15
診療日1
16
診療日2
17
診療日1
18
診療日2
19
休診日
20
診療日1
21
休診日
22
診療日1
23
診療日2
24
診療日1
25
診療日2
26
休診日
27
診療日1
28
休診日
29
診療日1
30
診療日2
31
診療日1
1
診療日2
2
休診日
  • 9:00~13:00 / 15:30~19:30
  • 9:00~13:00 / 15:30~18:00
  • 休診日