「人の命は地球より重い」というモットーでひとりひとりの患者さまを大切に診療し、
健康の維持・向上に貢献致します。

お知らせ

2023.05.18 新型コロナワクチン(ファイザー社製)接種始めました

ご希望の方はお電話にてご予約ください。
火曜・日曜祝日以外接種可能です。
(※土曜日も行っています)

2022.08.15 お知らせ

2023年5月 阪急京都線桂駅(特急停車)西口すぐ近く、桂巽児童公園前に『日ノ下医院』を新規開院させていただきました。よろしくお願いいたします。

アクセス

〒615-8074
京都市西京区桂南巽町91-4

大きな地図でみる

ごあいさつ

日ノ下 文彦

この度、生まれ育った京都・桂に戻り地元で開業できることを大変嬉しく思います。
これまで東京医科歯科大学病院や国立国際医療研究センター、虎の門病院などで、腎臓内科医としての専門分野はもとより一般内科診療全般にわたって臨床経験を積み、ハーバード大学医学部病理学教室で研究したほか、厚生労働省研究班などで臨床研究や医療的/社会的活動等に携わってまいりました。
私が医師としてずっと大切にしてきたのは「人の命は地球より重い」という信念でした。高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、将来、腎機能が低下することもあり、腎臓を保護する保存的治療を行っていく必要があります。そのため、全身状態にも留意して心不全など関連する他の疾患も見逃さず適切に対応するよう努めてまいりました。また、専門領域だけに特化するのではなく、内科全般にわたり、問題を早期に発見して適切な治療を行うことを心がけてまいりました。
今後はこれまでの経験を活かし、地元地域をはじめとした皆様の健康を守るかかりつけ医として、誠心誠意努めてまいりたいと存じます。病気や健康について何でもお気軽に相談して頂いて、丁寧かつ分かりやすい説明を心がけたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

日ノ下医院

院長 医学博士  日ノ下 文彦

略歴

  • 京都教育大学附属高校卒業
  • 国立東京医科歯科大学医学部卒業
  • 同大学院博士課程修了(内科学専攻)
  • ハーバード大学医学部病理学教室客員研究員
  • 虎の門病院腎センター内科医員
  • 東京理科大学薬学部非常勤講師
  • 国際医療福祉大学臨床医学研究センター助教授
  • 国立国際医療センター腎臓内科医長
  • 国立国際医療研究センター(改称)腎臓内科 科長
  • 帝京平成大学健康医療スポーツ学部 教授

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本腎臓学会腎臓専門医 同認定指導医 同功労会員
  • 日本透析医学会専門医 同指導医
  • 日本急性血液浄化学会認定指導者
  • 日本英語検定1級、日本フランス語検定3級

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本透析医学会
  • 日本糖尿病学会
  • アメリカ腎臓学会
  • 日本急性血液浄化学会
  • 日本社会福祉学会

その他の主な活動歴

  • 第32回日米学生会議日本代表
  • 厚生労働科学研究「腎機能障害者の高齢化に伴う支援のあり方に関する研究」研究代表者
  • 日本透析医会 感染防止対策部会委員
  • 厚労省「サリドマイド胎芽病患者の健康、生活実態の諸問題に関する研究班」研究代表者
  • 厚労省「HIV 感染症及びその合併症の課題を克服する研究班」研究分担者

院長著書

『老い楽のすゝめ』

2021年3月には、長年の内科医としての臨床経験や蓄積してきたことを活かして、健康長寿を目指す著書「老い楽のすゝめ」を出版しました。人生100年時代と言われて久しいですが、老いても元気でハッピー(老い楽)な暮らしができるよう、若いうちから心がけるべき健康の秘訣について詳しく解説しています。
あとがきでは、「本書で示した『老い楽』に至る術(すべ)を若いうちから人生のゴールに至るまで実行すれば、結果的に自ら納得できる人生となり、充実感を抱いたまま人生にピリオドを打つことができるものと思う。そして、こうした生き方こそが人生を幸福なものにするであろうし、『老い楽』を約束してくれると信じている」と記しました。

『老い楽のすゝめ』

診療案内

クリニック概要

クリニック名
日ノ下医院
院長
日ノ下 文彦
住所
〒615-8074
京都市西京区桂南巽町91-4
アクセス方法

阪急京都線桂駅(特急停車)のすぐ近く、桂巽児童公園前

  • ◉電車の場合:
    阪急京都線桂駅西口より徒歩4分
  • ◉バスの場合:
    阪急京都線桂駅西口バスターミナルより徒歩4分(京都市バス、京阪京都交通バス)
  • ◉お車の場合:
    当院には申し訳ございませんが、患者専用の駐車場はございません。
    近くにコインパーキングがいくつかございますので、そちらをご利用ください。
    駅に近く人通りが多いうえ、向かいには児童公園がありますので、運転には十分お気をつけてお越しください。
  • ◉自転車の場合:
    医院の敷地内に数台の駐輪スペース有。
TEL
075-383-1555
診療時間
9:00~13:00
(月・水・木・金・土)
15:30~19:30
(月・水・金)
15:30~18:00
(木・土)
休診日 火曜日、日曜日、祝祭日、土曜の祝祭日も休診いたします。
臨時休診などは「お知らせ」をご覧下さい。
受付の終了時間は午前、午後とも診療時間終了30分前とさせていただきます。